最終更新:2021年2月25日

告知事項あり物件とは?という疑問を解決します!告知事項や事故物件に当てはまる内容や、告知しなくても良いケース、告知事項あり物件の見分け方を解説します。
不動産屋が告知事項を説明しなかったらどうなるか、本当に告知事項あり物件に住んでも大丈夫かも紹介します!
告知事項ありとは
告知事項あり物件とは、一般的にお部屋の中もしくはその建物内で死者が出た物件のことです。
自殺や殺人による死体や、孤独死による腐乱死体が発見されたなどで「幽霊が出そう」「気味が悪い」と思われて入居者が来なくなるようなお部屋です。
その他にも、事前に知っていたら住みたくないと感じる情報がある物件のことを、まとめて告知事項あり物件と呼びます。
入居者募集時にはクリーニングやリフォームがされていて、見た目から判断できないため、物件情報に「告知事項あり」「心理的瑕疵物件」「訳あり」「事故物件」などと明記されています。
UR賃貸や公共住宅などは「特定物件」「特別募集住宅」と記載されており、電話もしくは窓口でしか応募ができないようになっています。
下記に当てはまる場合、仲介業者は、告知することが義務化されています。説明を怠ると、民法における賃貸借契約違反となります。
・過去に事件や事故、火災が起こっている
・近くに嫌悪施設がある
・近くに指定暴力団等の関連施設がある
事件性がある場合も、火災や自然災害などで事件性が無い場合も告知事項あり物件です。
ほかにも、葬儀場・火葬場・墓地・産業界器物処理所・刑務所など、一般的に嫌われている施設がある場合は告知しなくてはいけません。
告知しなくても良いケース
ただし、事件や事故の内容によっては、告知しなくても良いものがあります。
病気や寿命による死亡で死後すぐに警察に届け出た場合や、虫がよく出るお部屋などの場合は、告知義務はありません。
ボヤ程度の軽い火事や、不審者の声掛け、露出狂の出没などが建物の敷地内であった場合も告知義務はありません。
また、告知事項あり物件でも、前入居者が契約期間満期で退去した場合は、問題なく生活できるという証明になるため、告知義務がなくなります。
告知事項あり物件の見分け方
まれに、物件情報に告知事項ありと明記されていないのに、契約前に告知されたなどという話を聞きます。事前に告知事項あり物件か、普通の物件かを見分ける方法を3つ紹介します。
極端に相場より家賃が安い
周辺の家賃相場よりも極端に家賃が安い場合は、高確率で告知事項あり物件です。
おおよそですが家賃相場に対して、孤独死・自然死の場合は90%、自殺の場合は70~80%、事件・殺人の場合は50%ほどの家賃で貸し出しています。
数年前にニュースなどで騒ぎになった座間市のアパートは、家賃1万円代まで下がっています。
一部リフォーム済などと明記されている
「一部リフォーム済」「フローリング総貼り替え済」などと記載がある場合は、告知事故あり物件と疑いましょう。
遺体の体液が床にしみ込んでいたなどの場合、事件や事故の跡を消すために、一部分だけリフォームしている可能性があります。
また、同じ建物の他のお部屋は古いままなのに、1部屋だけ最新設備になっているなど不自然な場合も、告知事故あり物件かもしれないと疑ったほうが良いです。
大島てるを見る
物件のだいたいの住所がわかる人は「大島てる」で検索してみましょう。事件や事故の内容まで詳しく明記されています。
また、告知事項ありには含まれないが、知っていたら住みたくないような事柄も記載されています。例えば、お部屋の所有者が25年間行方不明や、怪奇現象ありなども記載されています。
不動産仲介業者が告知事項を説明しないと義務違反に認められる
告知事項あり物件は、宅地建物取引業法により「故意に事実を伝えない」「嘘の情報を伝える」ことは禁止されています。そのため、告知事項あり物件は契約前に必ず説明の義務があります。
ただし、何年前のどの事件を伝えなくてはいけないなど、明確な範囲が定められていません。
前入居者が満期で退去した場合でも、全国ニュースで大々的に放送された凶悪事件は、何十年経っても告知しなくてはいけません。
賃貸のマンションの1室で女性が自殺したと告げられず入居した男性が、近所の人から自殺があった旨の話を聞き、不動産屋を神戸地裁に訴えた事例もあります。
その際の判決は、告知義務を怠った不動産屋に約104万円の慰謝料の支払い義務が課せられました。これは賃貸物件での一例です。売買となると、さらに高額の裁判になります。
告知事項あり物件に住んでも大丈夫な人の特徴
お部屋を探している人の中には、わざと告知事項あり物件を狙う人も実はいます。
下記の項目に複数当てはまる人であれば、告知事項あり物件に住んでも快適な生活が送れます。
・設備や立地などの条件は二の次
・霊感が全くなくホラーが得意
・においに鈍感もしくは慣れれば平気
・ネット上に住所が出ていても気にしない
とくに、最後のネット上に住所が出ている部分は、女性だと気になる部分ですので十分に考えたうえで判断してください。
少しでも当てはまるので、やっぱり普通の賃貸物件に住みたいという人は、ネット上の不動産屋「イエプラ」でお部屋探ししてみてください。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!