最終更新:2021年1月15日

イエッティ(ietty)の評判はどう?ネットの口コミはどんな感じ?という疑問を解決します!実際に利用した人の生の声や、良い点と悪い点のまとめ、イエッティのアプリの使い方や退会方法、類似のイエプラとAWANAI賃貸とのサービス比較も紹介します!
イエッティの評判は良い!
イエッティの評判をネット上で調べてみたところ、アプリが使いやすい、来店しなくてもお部屋が探せるなど良い評判がたくさんありました。
その中でも、実際に使って引っ越しまでイエッティを利用してみたという口コミを集めてみたので紹介します。
Twitterでは、海外にいながら関東まで引っ越ししたという強者もいました。
どの口コミも、強引な営業がない、契約までスムーズに進む、引っ越し業者の手配までしてくれたなどなど高評価のものばかりです。
今回、バンコクから横浜エリアへの引っ越しはietty使ったんだけど、とても良かった
・営業の人が丁寧でゴリゴリこない
・基本はチャットでの連絡なので楽
・仲介手数料が賃貸料の50%とお得ただ家賃が6万円〜の物件しか基本取扱ってない。
なので、多少予算に余裕がある人はiettyがオススメ
— ぼっつさん@システム屋 (@bottusan1073) 2019年2月2日
僕もiettyで引っ越した。とても良かった。 https://t.co/WK0vxRamQE
— ストクロ (@kurotyann9696) 2018年4月10日



他にも、仲介手数料が半額なので費用を抑えられるなど、お金に関しての口コミも多かったです。
イエッティの評判が良い理由
イエッティの評判が良い理由をまとめました。以下の5つについて紹介していきます。
・仲介手数料が半額
・賃貸契約時まで来店不要
・引っ越し業者の手配までしてくれる
・アプリを退会してもしつこい営業がない
おとり物件を取り扱っていない
イエッティの良いところは、何と言っても「おとり物件」の取り扱いがないことです。
その理由は、内見時の集合が不動産屋の店舗ではなく現地だからです。そもそもおとり物件は、架空のお部屋を使って店舗に呼び込む手法です。
そのため、内見時に現地で集合するということは、実際に空いているお部屋に行くことが決まっているので、おとり物件は無いと言えます。
仲介手数料が半額
イエッティは仲介手数料が家賃の0.5ヶ月分です。一般的な不動産屋の仲介手数料は、家賃1ヶ月分なのでかなりお得にお部屋を借りれます。
もちろん、SUUMOやホームズなどに掲載されていたお部屋を、イエッティで契約した場合も仲介手数料が半額です。
賃貸契約時まで来店不要
イエッティは、入居審査が通ったあとの賃貸契約時に初めて店舗へ来店します。そのため、お部屋探し~入居審査まではすべてチャットで行います。
不動産屋のスタッフと顔を合わせるのは、内見時が初めてです。入居申込・審査も、チャットを通して必要書類のフォーマットが送られてくるので、指示に従って必要書類を提出するだけです。
対面で話すことが苦手な人や、いちいち店舗まで行くのが面倒という人でも気軽に利用できます。
引っ越し業者の手配までしてくれる
賃貸契約後、まだ自分で引っ越し業者の手配をしていないという場合は、イエッティにお願いすると業者の手配をしてくれます。
その代わり、大手業者やプランが選べない場合があるので、どうしても費用を抑えたい人は、自分で探して複数の不動産屋に見積もりを出してもらいましょう。
アプリを退会してもしつこい営業がない
イエッティは、アプリを退会した後のしつこい営業がないので、安心して利用できます。ネット上の口コミでも、しつこい営業がないと好評なほどです。
ただし、アプリを退会しないと条件に合う物件情報が定期的に送られてきます。通知が煩わしいと感じる人は、アプリ自体の通知を切るか、退会したほうが良いです。
一部悪い評判もある
ただし、一部悪い評判もネット上にありました。担当してくれるスタッフによっては、対応が遅い、情報共有ができていないなど、接客面での不満が残るようです。
iettyの引っ越し予定日が46日以上だと、チャットに返信こない仕様が残念すぎる。なんでこんなクソな仕様になってしもたんや。
— じゅんじ / hayaoki inc.???? (@uchu_jin) 2019年1月24日
イエッティ申し込みしてからのレス遅すぎて流石にイライラする。
繁忙期なのはわかるけど、振込とか契約の段階に入ってる客に対してこの態度だとどんどん信用できなくなってくるんだけど。— さくさく (@sksk125A) 2019年3月1日
『ietty』は今のところチャット担当者も内見に来る人も完全ランダムかつ情報の共有が出来ていないので、前言った事をもう一回言わなきゃいけなかったり、内見に立ち会う人がこちらの条件知らなかったりで、ちょっとソワソワする。
悪いサービスでは無いのでもう少し頑張ってほしい。— こあとる。荊675 (@koatoryu) 2016年11月21日
イエッティの使い方解説
イエッティを利用する際の使い方を、実際のアプリを元に紹介します。お部屋を紹介してもらうまで、所要時間は3分ほどです。
初回ログイン時の登録方法
スマホやタブレットに、イエッティのアプリをダウンロードします。その後、アプリを立ち上げるとすぐに会員登録画面に移ります。
SNS連携・初回ログイン画面 |
---|
![]() |
2019年12月時点で連携できるSNSは、FacebookとYahooのみです。それ以外の人は、メールアドレスで登録してください。
個人情報登録画面 |
---|
![]() |
次に、個人情報の登録をします。入力する情報は、名前・年齢・性別・現住所(市区町村まで)・メールアドレスのみです。それ以外の情報は不要です。
お部屋探し方法
会員登録が終わると、自動的に下記の画像のようなチャット画面に移ります。
チャット開始画面 |
---|
![]() |
チャットの案内に従って、希望エリア・路線・駅を選択しています。文字を打つ必要はなく、画面のタップで進みます。
住みたい駅選択画面 |
---|
![]() |
路線・駅選択画面 | |
---|---|
![]() |
![]() |
希望エリアの入力が終わったら、通勤通学先・引っ越し理由・間取り・予算(6万円未満は不可)・設備などの希望条件を入力していきます。
希望条件選択画面 | |
---|---|
![]() |
![]() |
希望条件が終わると、チャット画面に提案物件一覧が表示されます。一覧をタップすると、詳細ページに飛べるので、複数のお部屋の中から希望のお部屋を探しましょう。
もし、希望のお部屋がない場合は、チャット画面に戻って「もう少し築年数浅めがいい」など文章で送ってください。
物件紹介画面 | |
---|---|
![]() |
![]() |
基本的に人が対応する時間帯は10時~22時までですが、時間外でも希望条件にあったお部屋をAIが紹介してくれるので、お部屋探しはいつでも可能です。
気になる物件があれば、物件詳細ページを開くと画面の右下に赤丸で「内見する」というボタンがあるのでタップしてください。
内見予約ボタン |
---|
![]() |
チャットにて内見日時の調整をし、当日の待ち合わせ時間や場所を決めます。当日の待ち合わせもチャットで行うので、電話番号は不要です。
退会方法
アプリの退会方法は簡単です。左上にある「≡」のメニューアイコンを押せば「退会する」というバーが出てくるのでタップしてください。
左上のメニューバー |
---|
![]() |
その後、2回退会ボタンが表示されるので、そのボタンをタップすれば退会できます。
退会画面 |
---|
![]() |
退会後のしつこい営業はないので、気軽にアプリを利用してお部屋を探せます。
イエッティと似たサービスとの比較
イエッティと似たサービスの「イエプラ」と「AWANAI賃貸」の使い勝手や評判の良さなど比較してみました。
比較項目 | イエッティ | イエプラ | AWANAI賃貸 |
---|---|---|---|
対応の速さ | ○ | ◎ | △ |
評判/口コミ | ○ | ◎ | △ |
利用料金 | 完全無料 | 完全無料 | 完全無料 |
紹介物件数 | ○ | ◎ | △ |
使いやすさ | ◎ | ○ | △ |
仲介手数料 | 家賃0.5ヶ月 | 家賃1ヶ月 | 家賃0.5ヶ月 |
営業時間 | 10時~22時 | 9時30分~0時 | 10時~19時(平日のみ) |
未公開物件 | ○ | ◎ | △ |
仲介手数料が安くて使い勝手が良いのはイエッティ
イエプラの仲介手数料が家賃1ヶ月分なのに対し、イエッティは仲介手数料が0.5ヶ月分とお得です。
しかもイエッティは、アプリの使い勝手の良さや、面倒な文章入力の手間が少なく使い勝手の評価がネット上で高かったです。
総合的に優れているのはイエプラ
営業時間の長さ、レスポンスの早さなどを比較してみると、イエプラが総合的に優れています。イエッティを利用するよりもイエプラを利用した方がより理想に近いお部屋を探せます。
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる、信頼性が高い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!