2018年3月13日投稿
水曜日には不動産屋に行かないほうが良いの?水曜日の休みが多い理由は?といった、不動産屋の休みに関する疑問を解決します!不動産屋に行くのに適した曜日や、どうしても水曜日に行きたいときの対処法も紹介!
水曜日休みの不動産屋が多い理由
多くの不動産屋は、3つの理由から水曜日を定休日にしていることが多いため、水曜日に不動産屋へ行くのはおすすめできません。
①週末は忙しいため丁度良い休みが水曜になる
②「水」は縁起の悪い言葉を連想させる
③管理会社が休みでは仲介業者は仕事しづらい
①週末は忙しいため丁度良い休みが水曜になる
土日休みのお客様が来店するため、土日は混雑して忙しくなります。月曜日は、土日のお客様の契約書類の手続きなどで忙しいです。
忙しい日は契約を取りやすいため出勤する営業マンが多く、週末から一番遠い水曜日に休むことが多いです。
②「水」は縁起の悪い言葉を連想させる
水曜日の「水」という文字は、契約が「水に流れる」ことや「水害」を連想させてしまうので、縁起が悪いとされています。
昔はゲンを担ぐ意味を込めて休みにする不動産屋が多かったですが、現代では「何となく決まりごとだから」くらいの感覚で休みにしている不動産屋も少なくありません。
③管理会社が休みでは仲介業者が仕事しづらい
不動産業界は店舗と店舗の結びつきが強い業界なので、周りに合わせないと仕事がしづらいです。
特に仲介業者の仕事は、自分たちとは別の管理会社が持っている物件をお客さんに案内することなので、管理会社が休みではお部屋を紹介できません。
仲介不動産屋に水曜日に行っても、実際に内見できる物件は、水曜日以外の曜日の約20%~50%くらいまで減ってしまいます。
不動産屋に行くおすすめの曜日は月曜日
月曜日は週初めなので、前週のお部屋の移動がひと段落し、営業マンが新しい物件情報を持っていることが多いです。また、週末までの準備や朝のミーティングなどで営業マンが店舗にいる可能性が高いです。
以下の一覧は、1週間の中で不動産屋へ行く曜日のおすすめ度です。不動産屋へ行く日取りを決める際の参考にしてみてください。
曜日 | おすすめ度 |
---|---|
月曜日 | ★★★★★ |
火曜日 | ★★★★☆ |
水曜日 | ★☆☆☆☆ |
木曜日 | ★★★★☆ |
金曜日 | ★★★☆☆ |
土曜日 | ★★☆☆☆ |
日曜日 | ★★☆☆☆ |
ちなみに、不動産屋へ行くなら午後よりも午前中に行ったほうが良いです。お昼から夕方にかけてお客さんが増え、営業マンが自分に対応してくれる時間が短くなるためです。
じっくり探したいなら火曜日と木曜日
火曜日と木曜日はお客さんが少ない傾向にあるので、営業マンを独占してじっくり探すことができます。
手が空いているスタッフがいた場合、物件探しを手伝ってくれる場合もあるので、結果的に良い物件に出会える確率が高くなります。
土日は混んでいるので避けたほうが良い
土日休みを利用してお部屋を探す人が多いので、土日に不動産屋へ行くのは避けたほうが良いです。事前に予約していたとしても、自分たちより後の時間にも予約が入っていて、納得できるまでお部屋を探せない場合がほとんどです。
予約せずに飛び込みで行くのも避けましょう。予約したお客さんが優先されるので、何時間も待ち続けることになってしまいます。
水曜日でも予約すれば来店できるかも
不動産屋に行きたいけどどうしても水曜日しか都合が合わない、という場合は、事前に電話予約してみましょう。不動産屋によっては、事前予約があれば水曜日でも対応してくれる場合があります。
ただ、見学できる物件は水曜日以外の日より少ないので注意しましょう。
水曜日でも電話相談はできることが多い
店舗は営業していなくても、スタッフが店内で事務作業をしている可能性は意外と高いです。
そのため、水曜日でお店が休みでも、電話が繋がって相談に乗ってくれる場合があります。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとしたスキマ時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せて、気になれば内見予約もしてくれます!
不動産屋に行くのがめんどくさい方や、しつこい営業が苦手な方もマイペースにお部屋を探せておすすめです。