お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

【賃貸】途中から同居人が増える場合は許可は必要?手続き方法を解説

賃貸で同居人が増える場合のイメージイラスト

賃貸で途中から同居人は増えても大丈夫?
同居人が増える時は書類の提出が必要?

家賃を抑えたいので友人とルームシェアしたい、恋人と一緒に同棲したいと考える人は多いです。賃貸に入居途中で、同居人が増えるというケースはよく聞きます。

しかし、無断で同居人が増える場合はリスクが高いんです。入居当時に結んだ契約内容に沿わないため、違反になる可能性も…。

当記事では、賃貸物件で同居人が増える場合に許可は必要か、手続きはどうすれば良いのかを解説します。途中から同居人が増える際の必要書類もあるので、ぜひ参考にしてください。

監修 豊田 明
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士

賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。

途中から同居人が増える場合は許可が必要?

賃貸で同居人が増える場合は許可が必要

同居人が増える際に許可が必要な理由
  • ・誰が住んでいるのか把握するため
  • ・騒音トラブルについて注意喚起するため
  • ・契約内容が変わるため

賃貸物件の同居人が増える場合、管理会社や大家さんの許可が必要です。自分の所有物を貸す大家さんが、実際に誰が住んでいるかを把握するためです。

同居人が増えることで、日常の会話など生活音が大きくなります。騒音トラブルに発展した場合、入居者の状況がわかりやすいと大家さん側が対応しやすくなります。

また、単身と2人以上で住む場合では契約内容が違います。手続き変更をする可能性が高いので、事前に許可をとる必要があります。

無断で同居人が増えた場合はリスクが高い

  • ・生活音で騒音トラブルになる
  • ・災害時などに火災保険が下りない
  • ・規約違反で違約金が発生しやすい
  • ・最悪の場合は退去勧告が出る

賃貸物件に入居している際、無断で同居人が増えるとリスクが高いので絶対にやめたほうが良いです。

高確率で騒音トラブルになるので、無断で同居していることがばれやすいです。ばれた際は違約金が発生したり、最悪の場合は規約違反として退去命令が出ます。

自然災害や火事などで室内が破損した場合、火災保険が下りない可能性が高いです。保険も、一人暮らしとして契約しているからです。

同居人が増えるなら二人入居可の賃貸に引っ越す

同居人が増える予定が少しでもあるなら「二人入居可」「ルームシェア可」の賃貸に引っ越すべきです。無断で誰かと暮らすよりも、引っ越すほうが安心できるからです。

二人入居可・ルームシェア可の物件を探すなら、当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです。

LINEなどでやりとりするので、同居予定の人と予定を合わせて来店する手間を省けます。夜23時まで営業していて、スキマ時間に効率よくお部屋探しできます。

なお、イエプラは仲介手数料が基本無料です。家賃によっては、10万円以上も初期費用が安くなります。費用を抑えて引っ越したい人にもおすすめです。

賃貸で同居人が増える際に許可が必要な例

入居者が増える場合は全て許可が必要

  • ・彼氏彼女と同棲する
  • ・友人や兄弟姉妹とルームシェアする
  • ・親族が住んでいる賃貸に居候する
  • ・結婚して同居する
  • ・赤ちゃんが生まれる

賃貸では「入居者」が増える場合は全て許可が必要です。大家さんや管理会社は、なにかあった時のために入居者を把握しておく必要があるからです。

物件の規約によっては、入居者が増えると「礼金」「敷金」が追加される場合があります。規約違反にならないためにも、事前に契約書を確認しておくと良いです。

単身向け物件は同居人の許可が下りない

同居人と単身用物件で住もうとしている人

「単身向けの賃貸物件」「学生マンション」は、一人暮らしの人しか入居できません。途中から同居人が増える場合は、許可が下りないので引っ越しするしかありません。

同居人になると生活音が倍になるので騒音トラブルになりやすいからです。ワンルーム・1kの間取りの場合は、同居人が増やせない可能性が高いです。

週末同棲など「宿泊」なら同居人にならない

週末だけのお泊りする「週末同棲」や、用事がある時に1泊だけ知り合いを泊める場合は同居人になりません。

「宿泊」として認識されるので、許可は不要です。ただし、頻度が多い場合は生活音でトラブルになりやすいので要注意です。

賃貸で同居人が増える場合に必要な書類

同居人が増える場合に必要な情報・書類

同居人の必要な情報
  • ・氏名、性別、生年月日、電話番号
  • ・職業、年収、勤続年数、勤務先情報
  • ・契約者との関係(続柄)
  • ・緊急連絡先の情報
同居人の必要書類
  • ・顔写真付きの身分証明書のコピー
  • ・健康保険証のコピー
  • ・現住所の住民票(発行3ヶ月以内)

同居人が増える場合には、新たに書類の提出が必要です。「契約内容変更届」に必要な情報を記入し、必要書類3点を同封してください。

連名契約に変更する場合は、同居人の収入証明も必要です。管理会社から必要書類の案内が来るので、きちんと確認しておきましょう。

同居人が増える場合に必要な費用

  • ・事務手数料
  • ・敷金礼金の追加金

賃貸で同居人が増える場合には、多少の費用が掛かります。事務手数料は、書類の作成・契約内容変更などにかかる手数料です。

一般的には5千円~1万円ほどですが、管理会社によっては家賃0.5ヶ月分ほどとられます。法律で金額の定めがないので要注意です。

敷金礼金は、入居者人数ごとに設定している物件のみ追加で支払いが発生します。契約書に明記されているので、確認しておいてください。

賃貸で同居人が増える場合の変更手続きの流れ

  • STEP1

    管理会社や大家さんに連絡する

    亭の同居人が増えることを管理会社へ電話する人

    同居人が増える場合は、物件や契約書に明記されている管理会社に電話してください。

    電話で、物件名・部屋番号と「同居人が増える予定」と伝えれば、必要な手続きを教えてくれます。

    大手の管理会社なら、インターネットの問い合わせフォームから申請できます。大東建託や大和リビングなどが対応可能です。

  • STEP2

    契約内容変更届が送られてくる

    管理会社から変更に伴う書類が送られてきます。手元に届いたら、同居人に関する情報を記入していきます。

    婚姻関係にないなら、続柄は「同居人」で大丈夫です。書類はインターネットからダウンロードする場合もあります。

  • STEP3

    同居人の必要書類をあわせて返送する

    身分証はコピーを添付します。住民票は発行から3ヶ月以内の原本が必要なので、現住所の役所で取得しておきます。

    変更届と必要書類が揃ったら、管理会社へ返送します。

賃貸の同居人が減る・変更になる際の手続き方法

契約者が1人なら書類上の手続きだけで済む

お部屋の契約者が1人だけなら、書類上の変更手続きをするだけです。同居人が減る場合、変更になるときどちらも同様です。

管理会社や大家さんに事情を説明して、手続きを進めてください。事務手数料などの費用は、事前に確かめたほうが良いです。

連名契約なら再審査・再契約が必要

連名契約とは、2人が契約者になってお部屋を借りる方法です。元同居人との共同名義だったら、一旦解約して再契約する必要があります。

自分と元同居人の収入を踏まえて入居審査を通過したので、簡単に名義変更はできません。

再審査に伴い、身分証明書や収入証明書をもう一度提出します。合計収入が下がっていると審査に落ちやすいです。

保証人として同居人の親族にも協力してもらう

連名契約は、それぞれ連帯保証人を付ける特徴があります。自分だけでなく、同居人の親族にも協力してもらう必要があります。

事前に伝えておかないと、親に反対されて同居できなくなります。契約前には事情を話して、必要書類などを用意してもらいましょう。

関連記事
連帯保証人の条件とは?なれる人の特徴を解説のアイキャッチ
連帯保証人の条件とは?なれる人の特徴を解説
記事を読む ▶

賃貸物件の同居人に関するよくある質問

短期間だけ同居人がいるときも許可は必要?

1週間ほどなら許可は不要です。

半月~1ヶ月程度であれば、念のため管理会社へ連絡しておくと良いです。1ヶ月以上だと「同居している」と判断されやすいので注意です。

▲よくある質問に戻る

連帯保証人を同居人に頼むことはできる?

基本的にはできません。

連帯保証人は、入居者以外の親族に頼むのが一般的です。両親や祖父母といった、2~3親等の親族に依頼します。

▲よくある質問に戻る

賃貸契約で同居人を書かないのはアリ?

虚偽申告になるのでナシです。申し込み時、契約時は正確な入居者の情報を記入してください。

虚偽申告は、大家さんとの信頼関係を大きく崩します。契約解除の条件を満たすので、契約後であっても入居を断られてしまいます。

▲よくある質問に戻る

賃貸で同居人が増える時の注意点は?

賃貸で同居人が増える時は、入居後のマナーに注意してください。

とくに「生活音」と「ゴミ出しのルール」でトラブルが起きやすいです。22時以降に大きな音を立てない、ゴミの分別をして収集日に必ず捨てるようにしましょう。

▲よくある質問に戻る

同居人と連名契約はできる?

同居人と連名契約はできます。

契約者全員の収入証明や身分証明書などが必要となります。とくにルームシェアは、連名契約を求められることが多いです。

関連記事
連名契約とは?共同名義にするときに気を付けるべきこと!のアイキャッチ
連名契約とは?共同名義にするときに気を付けるべきこと!
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

同居人がいる場合は賃貸の審査は厳しい?

ルームシェアや同棲の場合は、審査がやや厳しくなります。トラブルや破局なので、退去されやすいからです。

関連記事
同棲の入居審査は厳しいの?落ちた際の対処法は?のアイキャッチ
同棲の入居審査は厳しいの?落ちた際の対処法は?
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

賃貸で同居人が減る時の家賃はどうなる?

賃貸で同居人が減っても家賃の支払い額は変わりません。残った契約者が全額支払う必要があります。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について