最終更新:2021年1月8日

バルコニーとベランダの違いは?という疑問にお答えします。バルコニー、ベランダ、ルーフバルコニー、テラスはそれぞれどういう設備なのか、屋根はあるのか、広さの違い、バーベキューはできるのか、タバコは吸えるのか等を解説します!
バルコニーとベランダの違いは屋根があるかどうか
バルコニーとベランダの違いは、屋根があるかどうかです。バルコニーには屋根がないですが、ベランダにはあります。
バルコニーには雨や雪を遮る屋根がないので、外に洗濯物を干す人はベランダのある物件を選びましょう。室内干しの人は、バルコニーとベランダのどちらを選んでも良いです。
バルコニーとベランダに広さの規定はありません。バルコニーだから広々としているとは限らないので、お部屋探しの際には必ず内見をして確認しましょう。
下の階の屋根部分を利用しているバルコニーのことを「ルーフバルコニー」といいます。ルーフバルコニーの場合は、バルコニーやベランダよりも広く作られていることが多いです。
また、マンションの1階で、屋根のない張り出しスペースは「テラス」といいます。
バルコニーやベランダは共有スペース
バルコニー、ベランダ、テラスなどは入居者が優先的に使う権利を持っていますが、正確にはマンションに住んでいる全員の共有スペースです。
火災発生時には避難経路として使うので、動かすのが困難なほど大きなものを置いたりしてはいけません。
また、喫煙やバーベキューができるかについては、賃貸契約書にルールが書かれています。もしも記載がない場合は、トラブルを避けるために管理会社や大家さんに確認しましょう。
バルコニーやベランダは共有スペースですが、掃除は自分でしなければなりません。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!