最終更新:2020年12月9日

年内に引っ越すなら9月に部屋を探した方が良い理由をご紹介します!少しでも年内に引っ越したいと考えているなら必見です!
年内に引っ越すなら9月にお部屋を探すべき3つの理由
9月中に部屋を探したほうが良い理由を3つ解説します。
①10月から部屋を探すライバルが増える
②9月は退去されて空室になる物件が多い
③家賃や初期費用を交渉しやすい
①10月から部屋を探すライバルが増える
10月は人事異動がある時期なので、転勤のために部屋を探す人が9月に比べて急増し、不動産屋は繁忙期に入ります。
ライバルが増えると条件が良いお部屋がすぐに無くなるので、繁忙期に入る前の9月に探したほうが、ライバルが少なく好条件のお部屋を見つけやすいです。
②9月は退去されて空室になる物件が多い
9月は転勤や結婚をきっかけに引っ越す人が増えるので、1月~3月の繁忙期の次に空き物件が多くなり、住みたいお部屋を見つけやすいです。
11月~12月になると引っ越しを考える人が激減するため、空き部屋が少なくなってお部屋を探しづらくなります。
③家賃や初期費用を交渉しやすい
9月は家賃や初期費用を交渉しやすいです。大家さんは年末の閑散期までお部屋が空室になるのを嫌がるので、家賃や初期費用を安くしてでも、早めに入居者を見つけて、家賃収入を得たいと考えます。
気になるお部屋はすぐ内見すべき
「自分が気になっているお部屋は、ライバルも必ず気になっている」と考えて、気になるお部屋を見つけたらすぐに内見するべきです。
入居申し込みの受け付けは申し込みの先着順で決まるので「そのうち内見に行こう」と思っている間にライバルが申し込んでしまうかもしれません。
実際に、内見するため物件に向かっている間にライバルが先に申し込んでしまい、結局内見できなかった、という事態も起こっています。
今すぐお部屋を探し始めないと好物件はすぐ無くなる
9月・10月の引っ越しを考えているなら、今すぐお部屋を探し始めるべきです。
賃貸物件の申し込みは早いもの勝ちなので、最新の空室情報を知れるようにしないと好条件のお部屋はどんど減っていきます。
しかし、HOMESやSUUMOは情報の更新が遅く、せっかく良いお部屋を見つけてお店に行っても「既に申し込まれていた…」という場合が多いです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!