最終更新:2021年1月7日

8月に引っ越しを考えている方必見!8月ならではの時期の特徴や、8月にお部屋を探す際の注意点をご紹介します!
8月は1年間でもっとも安く引っ越しできるチャンス!
8月は1年間でもっとも安い家賃で契約しやすい時期です。8月は引っ越す人が少なく、大家さんは、安定した収入を優先して、家賃を下げてでも入居してもらおうとします。
初期費用を抑えたいなら、閑散期の8月が狙い目です!
9月以降は家賃や初期費用が高くなる
9月になると転勤する人が多くなり、不動産屋は繁忙期に入るので、家賃や初期費用が高くなります。その後は4月ごろまで繁忙期が続きますので、家賃や初期費用が交渉しにくいです。
8月に部屋を探す際の注意点
8月だからこその部屋を探す際の注意点を紹介します。
お盆休みの時期は引っ越し業者の費用が上がる
8月中旬はお盆休みを取って引っ越す人が多いので、引っ越し業者が強気な費用設定をしています。
気になるお部屋はすぐに内見すべき
探す人は少ないですが、退去が多い時期ではないので、条件が良いお部屋はすぐに埋まっていきます。
「自分が気になっているお部屋は、必ず他の人も気になっている」と考えて、何部屋かまとめて内見するのではなく、気になるお部屋があったら、すぐに内見すべきです。
8月中に引っ越したいなら今すぐお部屋を探し始めるべき
8月は、繁忙期に比べてお部屋の数が少ないので、最新の空室情報を知っておかないと、どんどんお部屋が減っていきます。
しかし、HOMESやSUUMOは情報の更新が遅く、せっかくいいお部屋を見つけてお店に行っても「既に空室ではなかった」という場合が多いです。
正しい最新のお部屋の探し方は、不動産屋に行くか、不動産業者専用の物件情報サイトを常にチェックすることです。
ですが、業者専用のサイトは一般の人が契約できない、有料のサイトです。。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
最近は、不動産屋に行かずにお部屋を探す人が増えています!空いた時間で探せる不動産屋をご紹介しますので参考にしてみてください!




