最終更新:2021年1月21日

2Kとはどんな間取り?2DKや1LDKとの違いは?という疑問を解決します!2Kの平均的な広さや間取りの違い、2K・2DK・1LDKのどのお部屋に住むべきか、2Kの間取り例、理想のお部屋を探すコツを紹介します!
ワンルームとは | 1Kとは | 1SKとは | |||
1DKとは | 1LDKとは | 2DKとは | |||
2LDKとは | 3LDKとは |
2Kとは
2Kとはキッチンスペース+お部屋が2つの間取りのことです。キッチンスペースは4.5畳以下になります。
2Kのメリットデメリット
2Kはお部屋が2つあるので、1部屋を寝室、もう一部屋を収納スペースや趣味の部屋として使えます。
また、お部屋が2つなのに家賃が安いです。1948年ごろの昭和中期に流行した間取りなので築年数が古いからです。
木造アパートの場合や、和室が残っているお部屋もあり、虫が出やすいので、古い見た目を嫌う女性には人気がありません。
家賃を抑えることの優先度が高く、2部屋の広いスペースが欲しい方に向いている間取りです。
2Kの広さは平均28~30㎡
2つのお部屋の合計が10~12畳ほどで「専有面積が28~30㎡」が平均的な広さです。
6畳+4.5畳であったり、5畳+5畳、7畳+4畳など、物件によって2つのお部屋の広さがバラバラになっています。
キッチンスペースは、1K同様に2畳ほどの物件が多いです。
2Kは物件数が少なく探すのが大変
1948年ごろに流行したため、建物自体が取り壊されていたり、リフォームで間取りが変わってしまったりするので、2Kに絞ってお部屋探しをするとなかなか見つかりません。
木造アパート、築年数30年以上、駅徒歩20分以上など、お部屋探しの条件をかなり妥協すれば探せます。ただし、水回りが古い感じだったり、セキュリティ性や防音性に欠ける物件が多いです。
他の間取りとの家賃比較
2Kはほかの間取りと比較しても家賃が安いです。不動産屋専用サイト「ATBB」を使用して、間取りごとの家賃をまとめました。
下記の金額は、東京23区・築年数15年以内・駅徒歩15分以内・専有面積13㎡以上の条件で出てきたお部屋の、家賃の安い順30件分の平均金額です。
1LDK | 約8.1万円 |
---|---|
2K | 約7.6万円 |
2DK | 約8.3万円 |
2LDK | 約11.3万円 |
※東京23区・築年数15年以内・駅徒歩15分以内・専有面積13㎡以上
2Kと2DKと1LDKの違い
2Kを2DKと1LDKと比較して、間取りの違いを解説していきます。
2Kと2DKの違いはキッチンの広さ
2Kと2DKの違いは、キッチンがあるお部屋の広さです。2Kはキッチンスペースが4.5畳未満ですが、2DKはキッチンスペースが4.5~8畳未満です。
2K | 2DK |
---|---|
![]() |
![]() |
2DKも、2K同様に昔に流行った間取りのため、築年数が古いです。木造かつ築年数を気にしないのであれば、2Kと同じくらいの家賃でお部屋を探せます。
2Kと1LDKの違いは部屋数とキッチンの広さ
2Kと1LDKの違いはお部屋の数とキッチンがあるお部屋の広さです。
2Kはお部屋が2つ+キッチンスペースが4.5畳未満ですが、1LDKはお部屋が1つ+キッチンスペースが8畳以上です。
2K | 1LDK |
---|---|
![]() |
![]() |
広いお部屋が良いけど、家賃を抑えたい場合は、2Kのお部屋を選択し、1部屋をリビング代わりに使いましょう。
家賃より、築年数が浅く、セキュリティや防音性などの設備を重視したい人は、1LDKのほうが向いています。
2Kと2DKと1LDKどれに住むべき?
2Kと2DKと1LDK、どの間取りに住むべきか迷っている人は、下記を参考にしてください。
・築年数が古くても気にしない
・アパートタイプでも気にしない
・和室でも大丈夫
・同棲しようと考えている
・恋人と別々の部屋が良い
・築年数が浅くないといや
・家賃より設備を重視したい
自分に合った間取りを探すなら「イエプラ」
自分に合った間取りがわからないなら、チャット不動産「イエプラ」で相談しましょう。
生活スタイルや家賃に合わせて、プロのスタッフが最適な物件を提案してくれます。
SUUMOやHOME’Sに載っていない未公開物件の紹介があるので、物件の選択肢が広く、自分にとって最適なお部屋を選べます。
2Kの間取り例
2Kと言っても、物件によってお部屋の間取りが違い、住みやすさも異なります。
長方形
1フロアに戸数が多いアパートでよく見かけるのが、長方形タイプです。1番億のお部屋に行くためには、真ん中のお部屋を通る必要があるので、友人が泊まりに来ているときなどは不便に感じます。
正方形
正方形タイプのお部屋は珍しく、狙って探せるものではありません。その代わり、家具家電の配置がしやすく、空間を広く使いやすいです。
片方のお部屋が和室
家賃が安い2Kで良くあるのが、片方が和室になっているお部屋です。中には、両方とも和室になっている場合があるので、重量があるベッドやタンスなどの家具が配置しにくいです。
キッチンが真ん中にある
キッチンが真ん中にあるタイプは、部屋が直接つながっていないので、ルームシェアしたい方におすすめです。
理想のお部屋を探すコツ
理想のお部屋を探すコツは、あれもこれもと条件を欲張らず、本当に自分に必要かどうか考えて希望条件に優先順位をつけることです。
家賃、初期費用、お部屋の広さ、日当たりの良さ、設備、周辺環境、治安など、気になる条件を1度書き出してみて、自分に本当に必要か、妥協できるならどれかを考えてみてください。
自分で優先順位を決めきれない場合は、不動産屋に相談すると的確なアドバイスがもらえます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!